紅葉の栗駒山

◆栗駒山・くりこまやま・宮城県/岩手県/秋田県・1,626m◆
2020年10月14日(水)曇り時々晴れ 《YAMAさん 私》
【行動時間 約5時間25分(休憩含む)】
いわかがみ平(6:30)―中央コース―栗駒山(7:55)(8:00)―天狗平―展望岩頭―御駒岳(8:35)―栗駒山(9:05)―東栗駒コース(昼食)―いわかがみ平(11:50)
台風などの天候不良により計画が二転三転
少しピークは過ぎたかもですが、一度行ってみたかった栗駒山の紅葉を見に行くことにしました
前日は運転を交代しながら高速をひた走り、休憩込みで約10時間で登山口到着
長かった・・まぁ、山に登るよりは楽ですけど(笑
翌朝になると駐車場はほぼ満車状態
ここからは楽チンご来光が望めます
強風の中でのブルーアワーと三日月




中央コースから登山開始
とてもよく整備された遊歩道のような道です
この時はまだ青空だったんですが・・






ガスで真っ白けになっちゃったよ(汗
予報は晴れだったのに・・何だか最近天気がおかしい
緩い石畳の道をまっすぐ登っていきます



森林限界が低い?のか、ブナなどの大木は無く、
ダケカンバも背が低いです
落葉が目立つけれど、良さそうなところ探して撮影したり・・





山頂直下は草紅葉が綺麗でした
風が強いけど天馬尾根方面へ向かいます
中央コースは人が多かったけど、こちらは静かな道






今日は秣岳の向こうまで行きたかったんですが、
この視界では何も見えないので御駒岳まで進んだところで残念だけど戻ります
栗駒山から少し下って東栗駒コースを下山・・すると晴れてきた!










山頂の「神の絨毯」は終わってたけど、少し下れば素敵な紅葉
風は止み青空の下をのんびりと♪
ここのナメ沢がとても綺麗!このまま沢歩きしたい気分でした









この東栗駒コース、結構な悪路で靴とズボンが泥だらけになったんですが、
観光客らしき方々が真っ白な新しいスニーカーなどで続々と登ってきていたのにはちょっとビックリ
まぁ、あのドロドロの場所で引き返されるとは思いますが・・



登山口に戻ると登山客と観光客で大混雑
手軽にこんな素敵な紅葉を楽しめるのだから人気なのも頷けます
初めての山はとても楽しい!

今回は密になりそうな所ではマスク登山
手はマメに消毒スプレー
帰りもどこにも寄らず鯖江に直帰しました

人気ブログランキング
