文殊山で山スキー

◆文殊山・もんじゅさん・福井県・365m◆
2021年1月9日(土)大雪 《YAMAさん 私》
【行動時間 約4時間20分(休憩含む)】
大村―小文殊―大文殊―小文殊―大村
軽く家の前の除雪をしてから出掛けます
私の車では危険なのでYAMAさんの四駆で送迎
大村登山口手前の狭い道路は除雪はされてないけどかろうじて進めました
駐車場は腰までの深い雪で、ギリギリ1台しか停める所がなかったです



ノートレースの登山道を交代でラッセルしながら登っていきます
七曲合流点での二上からのトレースも無し
雪が軽いのでラッセルもそれほど苦ではない




まっさらの雪面を歩くのが気持ちいい
ストックは1メートル下までズブズブ沈みました
吹雪いて極寒の世界だけど、この前の銀杏峰より全然マシ




大文殊の小屋の中でお茶タイムしたらお楽しみ滑降タイム
が、しかし!雪が深すぎて全然滑らない!
まぁ、分かってはいたんですけどね・・






登りで付けたトレースが、この短時間の間に消えかかってます
所々直滑降ぎみに滑ったほかはほぼ下りラッセル
今日は誰も登ってこなくて完全貸切、文殊山でもそんな日があるんですね
まぁ、こんな日に登る人なんて相当の物好きなんですけど(笑

しかし今日の核心部はこの後でありました・・
楞厳寺の駐車場から出る細い道が除雪されておらず道が埋まっているでは!!
そこをYAMAさんのスーパー四駆で突破しようとするもいきなり亀の子状態になりスタック!!
埋まった車を救出し、道路を50メートルほど除雪するのに1時間を要しました
まだ軽い雪でよかった
見かねた楞厳寺のご住職にも助けていただき感謝です・・
その後も別の場所でスタック(汗
普段は10分もかからず帰宅出来るところが2時間を要し、山よりそっちの方でヘトヘト・・
今日の山スキーの詳しい様子はYAMAさん編集動画をご覧ください。。

人気ブログランキング
