薬師沢左俣から北ノ俣岳(後編)

Byみっちゃん

前編からの続き】


P9150113.jpg


P9150145.jpg


2019yakusisawa142.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


P9150147.jpg

後半になると巻かなくても登れる滝がほとんどです
どこから攻略しようか、と考えるのもまた楽し
今日は最高の沢日和

P9150148.jpg


P9150150.jpg


P9150157.jpg


2019yakusisawa147.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


(二股)
2019yakusisawa151.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


二股で左の沢を進みます
ここで待望の小休憩
ロングコースなので休憩は少なめです

2019yakusisawa156.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


P9150167.jpg


2019yakusisawa166.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


P9150176.jpg

水がキラキラ☆
徐々に水量が減りだし穏やかな風景が広がってきます
俗世間を離れたここは素敵な桃源郷

P9150181.jpg


P9150188.jpg

(クロトウヒレン)
P9150191.jpg


(赤木平の向こうに赤牛岳・水晶岳・鷲羽岳などの山々)
IMG_3608.jpg


2019yakusisawa184.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


通常の沢の詰めは嫌な藪コギだけど
ここのルートは終盤はガレ場を詰めて
そして・・

(黒部五郎岳の左に槍ヶ岳)
IMG_3613.jpg

(槍アップ)
IMG_3625.jpg


IMG_3626.jpg

そして最後は大草原に出るのです
大の字に寝転がってそよ風に吹かれる、最高!
大草原のハイジィ~(笑

(Hi!爺~)
IMG_3627.jpg

(昨年遡った薬師沢右俣・中央)
IMG_3630.jpg


IMG_3633.jpg


IMG_3636.jpg


IMG_3638.jpg


IMG_3639.jpg

沢装備を解除し稜線の登山道に出たら、北ノ俣岳はすぐそこです
山頂は多くの人で賑やかでした
白山方面はガスガスで残念

2019yakusisawa206.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


IMG_3643.jpg

(太郎平小屋へと下山)
IMG_3649.jpg

(薬師岳がガスで見え隠れ)
IMG_3656.jpg


IMG_3661.jpg

(薬師岳と草紅葉)
IMG_3662.jpg

(アオノツガザクラ)
IMG_3664.jpg



2019yakusisawa214.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


太郎平小屋まで戻ってきて大休憩
このあともまだまだ長い行程です
天空の道を過ぎるとガスに包まれ涼しい中の下山となりました

IMG_3670.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


楽しい2日間に感謝♪




人気ブログランキング

スポンサーサイト



Share

Comments 8

There are no comments yet.

コマクサ2  

やったね!

今年も又、挑戦したんだぁ~!
2日間とも天気に恵まれて最高のコンデションになったね、
普通の人では出来ない事をして、
みっちゃんは、いい人生を楽しんでいるねぇ!(^^)!
それに仲間にも恵まれていいなぁ~~~!
スケールのでっかい展望も素晴らしい、

2019/09/16 (Mon) 20:26 | EDIT | REPLY |   

YAMA  

おばんです♪

<前編から続く>
ゴルジェでは少し焦りました。やはり微妙な
高巻きは胃に悪いです(笑)
大滝は正面のルンゼを登って正解でしたね。
加齢で年々バランスが悪くなっているので、
これからも安全第一で行動したいです(^^)
源頭部は天国でしたね。お花の時期なら
素晴らしかったでしょう(^^)/
またよろしくお願いします!

2019/09/16 (Mon) 20:27 | EDIT | REPLY |   

Oba  

筋肉痛で苦しみ中

念願の薬師沢左俣遡行完登、やりましたね。
ロングコースでしたが無事怪我や事故もなく終えられて良かったです。
まあロートル爺にはあれぐらいのコースが限界です。
しかしほぼ1ヶ月山登りをサボっていたのでシンドさは半端じゃなかったです。
今は筋肉痛で下半身が思うように動けません。
しんどくて何とか症候群みたいな感じで小生のブログ更新は当分先です。
これからもまた小生でも行けそうな遠征山行の所がありましたらお誘いください。

2019/09/17 (Tue) 08:41 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん

みっちゃん  

コマクサさん、こんばんは♪
昨年は薬師沢右俣で、今年は薬師沢左俣です。沢登りも山スキーもどちらも危険でひとりでは出来ないので、良き先輩方に恵まれ楽しめていることに感謝です。
コマクサさんに出会えてたくさん教えて頂いたことも、ほんとに仲間って大切ですネ(*^^*)

2019/09/17 (Tue) 19:41 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん

みっちゃん  

YAMAさん、こんばんは♪
高巻きはほんと緊張します。沢登り自体がレベルが高いので、こんな初級コースでも危険だらけ、冷や汗たらたらです(^^;
今年はこれが最後の沢かな?紅葉の桧谷も良さそう。これからも安全第一でよろしくお願いします。

2019/09/17 (Tue) 19:50 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん

みっちゃん  

Obaさん、こんばんは♪
2日間ありがとうございました。天候不順で延び延びでしたが待った甲斐がありましたね!Obaさんがいてくれて心強かったです。1か月ぶりの山であんなハードなロングコース完登はさすがです!
宴会も楽しかったですね。またどこか行きましょう。よろしくお願い致します。

2019/09/17 (Tue) 20:02 | EDIT | REPLY |   

kei  

凄い!!

みっちゃん・こんばんは(^^)
素晴らしいです!!やってることが半端では無いから尊敬します。
達成感あり充実感あり、草原での寝転んでる姿いいね
素敵な御仲間が居られ幸せですね(^^)

2019/09/26 (Thu) 23:55 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん

みっちゃん  

keiさん、おはようございます♪
沢登りは山スキー以上に危険なので安全第一でやってます。信頼出来る仲間がいることに感謝です(^^)

草原の中で大の字に寝転がるの気持ちいいです。大草原のハイジの世界です。私はHi爺~と言ってふざけてましたが(笑

2019/09/27 (Fri) 07:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply