銀杏峰のアケボノシュスランとオヤマリンドウ

Byみっちゃん

IMG_6923-1.jpg

◆銀杏峰・げなんぽ・福井県・1,440m◆

2023年9月10日(日)晴れのち曇り 《YAMAさん 私》

【行動時間 約4時間20分(休憩含む)】
小葉谷-銀杏峰-名松新道



1週間前に登りましたが、アケボノシュスランが見頃になったので
今日も銀杏峰です
先週とあまり変わらないのでサクッと

(ジンバイソウ)
IMG_6877.jpg

(ブナの木)
IMG_6880_202309101936265b7.jpg

(アキノキリンソウ)
IMG_6885_20230910193626dc0.jpg

(ヤマボウシ)
IMG_6892_202309101936288d9.jpg

(アキギリ)
IMG_6896_20230910193628fe0.jpg

(カメバヒキオコシ)
IMG_6929.jpg

(フウリンウメモドキ)
IMG_6937_2023091019364870b.jpg

(部子山方面)
IMG_6940_20230910193648d08.jpg

今日も暑くて汗タラタラ
でも稜線は風が涼しかったです
オヤマリンドウは例年より花が少なめ

(オヤマリンドウ)
IMG_6941_2023091019362016e.jpg


IMG_6946.jpg


IMG_6951_20230910193805fc8.jpg


2023genanpo312.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


IMG_6957_20230910193808af3.jpg

(トリカブト)
IMG_6964.jpg

(イチイ)
IMG_6969_20230910193810446.jpg


2023genanpo334.jpg
(YAMAさん画像ご提供)


(アキノキリンソウ)
IMG_6973.jpg

山頂で休憩したら名松新道で下山です
今日は午後から下り坂予報だけど意外ともちそう
真っ赤でつやつやのフウリンウメモドキが可愛い過ぎます♪

IMG_6980.jpg

(サワフタギ)
IMG_6985.jpg

(イチイ)
IMG_6987_20230910193816ad1.jpg


IMG_6989_20230910193817b21.jpg


IMG_6991_2023091019381796c.jpg

(タマゴタケ)
IMG_6996_202309101938193c5.jpg


IMG_7012.jpg


IMG_7004_20230910193821a51.jpg

(ツルリンドウ)
IMG_7014.jpg

(ヤマジノホトトギス)
IMG_7021_20230910193826764.jpg

(ゲンノショウコ)
IMG_7024_20230910193827ccd.jpg


IMG_7027_20230910193829766.jpg

名松コースは花は少ないけどキノコ類は多かったです
今日も無事下山でデポした車で小葉谷に戻ります
カンカン照りのキャンプ場で熱々カップラーメン食べて終了

IMG_7032.jpg

そして本日目当てのアケボノシュスラン、
たくさん咲いていましたね
目に付いただけでも10個以上あちこちに咲いていました

IMG_6904.jpg


IMG_6903_20230910193630b9e.jpg


IMG_6910.jpg



IMG_6913-1_20230910193636d6c.jpg


IMG_6918_20230910193641f15.jpg


IMG_6923-1.jpg


IMG_6927_20230910193644726.jpg




人気ブログランキング
スポンサーサイト



Share

Comments 2

There are no comments yet.

YAMA  

銀杏峰は四季折々楽しませてくれる山ですね。天気が心配でしたが、いろんな花やキノコに癒やされて良かった良かった♪

2023/09/11 (Mon) 09:16 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん

みっちゃん  

YAMAさん、おはようございます♪
小葉谷は花が多いですね。名松は少ないです、何でだろ。花ではないですが、フウリンウメモドキのつやつやの実が可愛いかったです♡

2023/09/12 (Tue) 07:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply